************
第8回信州アーリーミュージック村 ※講師のプロフィールはこちら
雄大な自然のなかで美しい季節に開催する古楽ワークショップ。国内外で活躍する日本屈指の演奏家陣のレッスンに加え、欧米各地で目覚ましい活躍をし、有名音大で後進の指導もする外国人講師を迎え、地元の食材をふんだんに使用したお食事も毎年大好評をいただいております。
ファイナル祝祭ステージでは楽しく成果を発表し、会場には地元野菜や名産品の屋台も並びます。そして今年は従来の【3日間コース】だけでなく、【4日間コース】も設定、ゆったりと楽しみながら講師陣と学べる機会を作りました。
のびやかに音楽と自然を満喫し、身も心も豊かなGWをお過ごしください。 芸術監督 西山まりえ
開催日時:2019年5月2日(木・休)~5日(日)
会場:信州国際音楽村(長野県上田市) http://www.ongakumura.or.jp/
主催:OMF(オアシス・ミュージック・ファクトリー)、ムジカキアラ
共催:(一財)信州国際音楽村
協力:伊藤福一ハープシコード工房
≪コース&レッスン内容≫
※ピッチは440Hzに統一いたします。
◎初期鍵盤楽器(クラヴィシンバルム又はチェンバロ) 定員8名
<講師>コリーナ・マルティ
<内容>世界最古のチェンバロと言われるクラヴィシンバルムと初期イタリアン・チェンバロの各奏法、様式感と解釈についてのレクチャー
と個人レッスン。
<課題曲>
クラヴィシンバルム:ブクスハイム・オルガン曲集より
チェンバロ:16-17世紀のナポリの作品より
※楽器は両方使用かどちらか一方を使用かをお選びいただけます。
※お申し込み後に譜面をお渡ししますので、その中から各自受講希望の作品をお選びいただきます。
◎ハープ 定員10名
<講師>西山まりえ
<内容>17世紀スペインの資料を使って基礎テクニックをグループで学ぶ。
また個人レッスンでは受講生各々のハープの特性を解説しながら奏法と表現方法を探る。初級者から上級者まで参加可。
<課題曲>
全員共通:ルカス・ルイス・デ・リバヤス「ガイタス」
個人レッスン:12-18世紀までの作品から任意の1-2曲
※個人レッスン曲は4/12までに作品名と楽譜を提出のこと。希望者には当日持参するハープと演奏レベルに応じた個人レッスン用の楽譜を
送付します。また全員共通課題はお申込後に譜面を送付します。
◎中世&ルネサンス・アンサンブル 定員10名
<講師>ミハウ・ゴントコ
<内容>講師と共に演奏しアンサンブルの実践。作品の背景と解釈のレクチャー。古フランス語の発音、楽器の奏法案、そして響きを体現。
声楽及び器楽どちらでも、初級者から上級者どなたでも参加可。個人レッスンも有り(希望者のみ)。
<課題曲>
ギョーム・ド・マショーのヴィルレー
ジョン・ダウランドの作品
※個人レッスンは課題曲より選択
◎声楽 定員10名 *定員に達しました
<講師>ドロン・シュライファー
<内容>17世紀イタリアの豊かな表現、発声、発音、解釈。またイングランドの作品では美しい子音を効かせた発音と自然な発声を目指し、
ステージ上でのパフォーマンスを実践。
<課題曲>
初期バロックイタリアの歌曲(モンテヴェルディ、カッチーニ etc.)
またはイングランドの作品(ダウランド、パーセル etc.)より任意の1-2曲
※4/12までに作品名と楽譜を提出のこと
◎リコーダー&コルネット 定員10名
<講師 >濱田芳通
<内容>初期バロックの解釈と奏法を徹底的に探る。各楽器の技術力をあげ、カンタービレを用いた楽器の歌い回しを解説し実践する。
発表では伴奏者とアンサンブルをしてみる。
<課題曲>
17世紀イタリアの作品から任意の 1-2曲
※伴奏者が必要な場合は伴奏譜を4/12までに、作品名と楽譜と併せて提出のこと
≪各コース共通≫
1.合同演奏レッスン
参加者全員での合同演奏を体験しましょう。
ファイナル祝祭ステージのフィナーレを飾る作品を練習します。5/4 夜(予定)
2.アンサンブルレッスン(希望者のみ)
少人数で編成したグループで、アンサンブルの作品を完成させます。5/3夜、5/4夕方
※申し込み時に、中世、ルネサンス・イタリア、ルネサンス・イングランド、初期バロックイタリア、アンサンブル入門(平易な課題で学べる)よりご希望のグループを選択してください。
3.ゲリラライブ
朝・昼食会場にてライブをしてくださる個人&グループを大募集!演奏は各4分以内、1回5組限定。各回前日夜までにお申込みください。
楽器、編成は問いません。
5/4朝(8:00-8:20)、5/4昼(12:30-12:50)、5/5朝(8:00-8:20)の3回開催。
4.ファイナル祝祭ステージ
レッスンの成果を発表するコンサートです。コースごとに課題曲の演奏を行います。フィナーレは参加者全員で合同演奏です。
5/5 10:00-12:00 リハーサル 13:00-15:00 本番
5.プレコンサート ※4日間コースのみ
「アーリーミュージックの流れる ガラコンサート」
5月2日(木・休) in 信州国際音楽村ホールこだま 19:00開演
芸術監督 西山まりえ プロデュース
豪華!信州アーリーミュージック村講師総出演
<プログラム>
ヨーロッパ中世からバッハへの旅〜名曲選〜
西山まりえ〈バロックハープ/チェンバロ〉 コリーナ・マルティ〈クラヴィシンバルム/チェンバロ〉 ミハウ・ゴントコ〈ルネサンス・リュート〉 濱田芳通〈リコーダー〉 ドロン・シュライファー〈カウンターテナー〉
≪スケジュール概要≫ ※時間は変更になる場合がございます。
5/2(木)
13:30- 4日間コース開会式
午後 レッスン
夕方 レクチャー
17:30- 夕食
19:00- プレコンサート「アーリーミュージックの流れるガラコンサート」
5/3(金)
7:30-8:30 朝食
午前中 レッスン
12:00-13:00 昼食
13:30- 3日間コース開会式
午後 レッスン
18:00-19:30 夕食(信州の新鮮野菜と元気食材ビュッフェ)
夜 アンサンブルレッスン
5/4(土)
7:30-8:30 朝食
午前中 レッスン
12:00-13:00 昼食(音楽村名物カレー)
午後 レッスン
夕方 アンサンブルレッスン
18:00-19:30 夕食(新鮮野菜いっぱいBBQ)※天候等により変更になる場合がございます。
夜 合同演奏レッスン
21:00頃 温泉ツアー
5/5(日)
7:30-8:30 朝食
10:00-12:00 リハーサル
12:00-13:00 お弁当
13:00-15:00 ファイナル祝祭ステージ(発表会)
-16:00頃まで 閉会式
≪受講料≫
プランA (4日間コース)78,000円 3泊4日3食付き
プランB (4日間コース)58,000円 宿泊・朝食なし、昼夕食付き
プランC (3日間コース)60,000円 2泊3日3食付き
プランD (3日間コース)47,000円 宿泊・朝食なし、昼夕食付き
プランE 4,000円/1日 聴講のみ(お食事の用意はございません)
≪アクセス≫
◎電車の場合
JR上田駅よりタクシーで20分/しなの鉄道大屋駅よりタクシーで15分
※希望者には、下記無料送迎バスをご用意しております。
(お申し込み時にご予約ください)
往路 JR上田駅温泉口ロータリー発
5/2(木・休) 12:45
5/3(金・祝) 12:45
復路 信州国際音楽村発
5/5(日) ①16:00 ②17:00
◎お車の場合
上信越自動車道東部湯の丸I.C.から約15分
中央・長野自動車道松本I.C.から約65分
≪お申込み・お問合せ≫
ムジカキアラ 03-6431-8186(平日10:00-18:00) info@musicachiara.com
*お名前とご希望コースをお知らせください
![A3_裏(内側) (002).jpg](https://static.wixstatic.com/media/55750d_239e6090e09b4c6a8d5147c5626bc1ba~mv2.jpg/v1/fill/w_941,h_665,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/A3_%E8%A3%8F(%E5%86%85%E5%81%B4)%20(002).jpg)
![R.jpg](https://static.wixstatic.com/media/55750d_220ac9b2181743c4891cf40a31127115~mv2.jpg/v1/fill/w_391,h_550,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/R.jpg)